時系列ではありませんが、撮影二日目のファーストショットです。
爽やかな朝の光に照らされて、下り一番列車がやって来ました。
根 岸

本当はこの列車、後方の山から撮影したかったのですが、
ご覧の通り、霧が掛かっていて撮影出来ませんでした・・・
Nikon Df
写真の感想など、コメント頂ければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2016/06/04(土) 21:47:18|
- 只見線
-
-
| コメント:6
いぬばしりさま
盆地に特有の気候ですね。
湿潤な空気は水蒸気を孕んで度々景色をベールに包んでしまいます。
- 2016/06/05(日) 10:23:17 |
- URL |
- 狂電関人 #vqoLnCUQ
- [ 編集 ]
もう少し霧が下に降りて雲海状になっておれば、
それはそれでドラマチックな俯瞰になったような気もしますが、
視界ゼロというような感じでしょうか。
慌てて下に降りるのも忙しかったかと思いますが。
こういう自然とのスリリングな駈け引きも鉄道写真ですね。
順光で撮る朝の光も爽やかです。
- 2016/06/05(日) 18:54:02 |
- URL |
- 風太郎 #ORZvdv76
- [ 編集 ]
狂電関人さま、こんばんは。
いよいよ関東も梅雨に入り、鬱陶しい毎日が続きますね。
まぁ、考え方を変えればSLは煙が出やすいし、
只見、磐西へ行けば川霧なんかも狙えて、
フォトジェニックな季節でもありますね。
とは言うものの、やっぱり太陽燦燦の方が嬉しいですね。
そう、この日はこの列車を山から俯瞰しようと思ったのですが、
写真の通り、霧の中でした。なので、取り敢えずこの写真でご勘弁下さい。
いつもコメント頂き、誠に有難うございます。
- 2016/06/05(日) 21:26:18 |
- URL |
- いぬばしり #-
- [ 編集 ]
風太郎さま、こんばんは。
確かに紙一重で素晴らしい情景になったかもしれませんね。
でもなかなか写真の神様は降りて来てくれませんです(笑)
この時はまだ山に登ってなかったのですが、多分視界ゼロだと思います。
二本目の列車を俯瞰しましたが、それでもかなり霞が掛かっていましたし。
なのでこの後アップする俯瞰画は、前日に撮った日没後の写真にしますね。
鉄道写真は本当に自然との駈け引きですね。それが楽しいのですが・・・
いつもコメント頂き、誠に有難うございます。
- 2016/06/05(日) 21:41:10 |
- URL |
- いぬばしり #-
- [ 編集 ]
こんばんはです。
梅雨に入りましたね~。
晴天ながら、山を覆う霧が何ともいえぬ初夏の趣を感じます。
しかし、キハが一番この風景に溶け込んでいますね(笑)
- 2016/06/07(火) 21:55:57 |
- URL |
- AKKY #-
- [ 編集 ]
AKKYさま、こんばんは。
いよいよ一年で一番鬱陶しい季節に入りましたね。
でも梅雨はなかなかフォトジェニックな季節でもありますので、
お互い頑張って撮影しましょうね!
里のキハ、結構素敵でしょ(笑)
いつもコメント頂き、誠に有難うございます。
- 2016/06/07(火) 22:11:11 |
- URL |
- いぬばしり #-
- [ 編集 ]
今回の撮影行は、いけない誘惑に随分誘われまして。 なので思ったよりネタも少なく。
最高のロケーションなのに勿体無い事をしました。また行かいぬばしり輝く甍甍の波春の陽を返す甍の波もいいものですね。
写真の事なんぞ忘れて日がなうつらうつらしてみたいという、
いけない誘いもあるようなうららかな日でした。
風邪ひいたというのは風太郎夜汽車引き算風太郎さま、こんばんは。
燃えドラ、上手いですねぇ! プロ野球もひと回りしてこれからが楽しみです。
なるほど、写真は「引き算」ですね。確かにその方が印象に残るかいぬばしり夜汽車遠い夜空に夜汽車のドラフトは、遠い夜空にこだまする竜の叫びでもありましょうか。
それを耳にして停車駅の家山に詰めかけたならともかく、線路際に立つとはそれだけで参りました。
風太郎駿河徳山にて宮下ワールド風太郎さま、こんばんは。
今回は久しぶりの撮影と言う事で、勘どころが鈍っていて(言い訳)
あまりコマ数を稼がなかったのですが、そのお陰で随分大鐵の雰囲気を堪能しいぬばしり