そういえば、車内の全景写真は
まだ貼っておりませんでした。
まぁ、過去にはたくさんの写真家さん達が
もっと素敵な写真を発表されているので、
今更なんですが・・・
ストーブは一車両、ニ基設置されており
これで十分過ぎるくらい暖かったです。
煙突が素敵

そして・・・
ストーブ列車乗車後、五所川原の津鉄本社の
看板を撮影していたら、アテンダントさんに
声を掛けて頂きました。
少しお話をさせて頂くと、ストーブ列車や
故障した機関車の事、そして五所川原について
とても丁寧に教えて下さいました。
会話の中には、この仕事に誇りを持ち、また
津軽を大好きであることがヒシヒシ伝わってきて、
とても楽しく心温まるひと時でした。
で、最後に本社の看板をバックにパチリ。
有難うございました

また来ますね、津軽鉄道。
Nikon D3
写真の感想など、コメント頂ければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/03/18(月) 22:25:14|
- ローカル私鉄
-
-
| コメント:2
こんばんは。
いい出会いがありましたね。
若い人で地元に残る人は少ないと思いますが、ここに愛せる仕事と暮らしがあるなら幸せですね。
ストーブ列車も、明治時代の生活列車のようなかつてのインパクトが強烈だっただけに、
つい「今」がまやかしに見えてしまうのですが、現代を生きるローカル線とそれを取り巻く
人々の物語が、また別の形であるのかも知れませんね。
そんなものを見つけに、また乗ってみようかな。ストーブ列車。
- 2013/03/19(火) 00:33:47 |
- URL |
- 風太郎 #ORZvdv76
- [ 編集 ]
今回の撮影行は、いけない誘惑に随分誘われまして。 なので思ったよりネタも少なく。
最高のロケーションなのに勿体無い事をしました。また行かいぬばしり輝く甍甍の波春の陽を返す甍の波もいいものですね。
写真の事なんぞ忘れて日がなうつらうつらしてみたいという、
いけない誘いもあるようなうららかな日でした。
風邪ひいたというのは風太郎夜汽車引き算風太郎さま、こんばんは。
燃えドラ、上手いですねぇ! プロ野球もひと回りしてこれからが楽しみです。
なるほど、写真は「引き算」ですね。確かにその方が印象に残るかいぬばしり夜汽車遠い夜空に夜汽車のドラフトは、遠い夜空にこだまする竜の叫びでもありましょうか。
それを耳にして停車駅の家山に詰めかけたならともかく、線路際に立つとはそれだけで参りました。
風太郎駿河徳山にて宮下ワールド風太郎さま、こんばんは。
今回は久しぶりの撮影と言う事で、勘どころが鈍っていて(言い訳)
あまりコマ数を稼がなかったのですが、そのお陰で随分大鐵の雰囲気を堪能しいぬばしり