黒が支配するファインダーの中を
突然白いボディが飛び込んで来る!
477A

Nikon D3
写真の感想など、コメント頂ければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/02/19(日) 21:32:38|
- 東海道新幹線
-
-
| コメント:0
1992年「のぞみ」として華々しくDebutした300系。
さよなら装飾編成も走り出し、いよいよ終焉の時を迎えようとしている。
この300系、走り始めた時は、0系や100系とは明らかに違う流れに
違和感を覚えたものだが、今こうして見るとシンプルな
デザインに何か安堵の感を覚えてしまうのは時代の流れか。
そんな300系も引退してしまうと、東海道新幹線も
いよいよN700系と700系のみとなってしまう。
さぁ、ラストランは3月16日、それまでに
もう一回300系に会いに行こうと思う。
F8編成

Nikon D3
写真の感想など、コメント頂ければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/02/17(金) 22:04:57|
- 東海道新幹線
-
-
| コメント:0
今月のfirst・shotは東海道新幹線N700系。
昔、「はしれ超特急」という童謡があって、
その歌の中には「じそ~く、にひゃ~くごじゅっきろ♪」という歌詞があった。
でもこのN700系は更に20Km/h上の270Km/hで走る。
まさに「ビュワーン」だ。
でもこのN700系の性能をフルに発揮させる為には、デジタルATCや軌道・架線などの
インフラによるところが大きいらしく、そのすべてを称し「新幹線システム」と言うらしい。
ダブル・エアロウィングのエッジが輝く!

そんな最先端技術の結晶にすっかり心を奪われてしまった私。
少し新幹線撮影が多くなりそうな予感がする今日この頃である。
Nikon D3
PS ・ isoさんありがとう!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/11/01(火) 21:46:29|
- 東海道新幹線
-
-
| コメント:8
列車番号「1A」、新幹線
東京駅1番列車「のぞみ1号」博多行。
12号車

これに乗って関西へ行って来ました。
N700系

Lumix-TZ7
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
いつも拍手を頂き有難うございます。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2011/10/21(金) 22:41:13|
- 東海道新幹線
-
-
| コメント:2
帰りはこれで帰りました。
晩夏の思い出もこれで終わり・・・
N700

Lumix-TZ7
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
いつも拍手を頂き有難うございます。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/09/14(火) 22:51:26|
- 東海道新幹線
-
-
| コメント:2
この様なご時世、写真なんかと怒られそうですがムシが騒いでしまい。
まぁ、まだ緊急事態宣言中ですので地元でちょこっとです。
でも来週あたりいぬばしり今年も菜の花畑に入日薄れ菜の花が咲けばいよいよ春も本番ですね。
同時に関東の空も不安定になりがちで、きれいな夕陽と共に撮れたのはラッキーでしたね。
この冬はほとんど撮らなかったので、そろ風太郎D51498今年は風太郎さま、こんばんは。
沿線で撮影後、横川駅でスナップしたのですが、
右往左往してしまい、ベストシーンを逃しまくってました。
なかなか上手く行かないものですね。いぬばしりD51498蒸気機関車の肖像敢えて逆光で撮って初めて出せる煙の表情はもちろんイイのですが、
静の表情、動かす人、プリミティブなメカニズム、それらが混然となって蒸気機関車の肖像を豊かなものに風太郎明けましておめでとうございます明けましておめでとうございますAKKYさま、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
関東地方は天気も良く一見穏やかな新年を迎えましたが、
第三の波はみるみる大きくないぬばしり