写真撮影をしている限り、
やはり「納得の一枚」を生み出したい。
でもその確率は多分数パーセントで、
殆んどが一日撮影しても空振りに終わってしまう。
しかし、その数パーセントに当たった時の
感動は計り知れないものがある。
だから蒸気撮影は辞められないのだ。
お気に入り(笑)

Nikon D3
写真の感想など、コメント頂ければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/02/24(金) 22:20:15|
- 真岡鐵道
-
-
| コメント:0
ニ輌の機関車が力を合わせ喘ぎ登る。
頂上はもうすぐ、頑張れC11・12。
放 熱

Nikon D3
写真の感想など、コメント頂ければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/02/21(火) 22:19:12|
- 真岡鐵道
-
-
| コメント:0
上りは天矢場の頂上付近で撮影。
久しぶりに300mm F2.8を三脚に据え付け
本気モードで臨みます。
今度はちゃんと撮れるかなぁ・・・
そんな事を考えているうちに、
茂木発車の汽笛が聞こえ、
程なくして機関車が姿を現しました。
しかし、シャッターポイントまでは
1分近く掛かりそうです。
その待っている間の緊張感が堪りません。
さぁ、二条の煙とドレンで威嚇しながら、
重連がファインダーの中へ飛び込んで来ました。
さぁ、来い!

Nikon D3
写真の感想など、コメント頂ければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/02/15(水) 22:28:25|
- 真岡鐵道
-
-
| コメント:0
またまた真岡重連の話で。
下り列車撮影の感触を感じないまま、
入れ替え作業を見に茂木駅へ。
到着すると、機関車の向きも変わり、
給水も終わっているみたいな感じで、
やる気モードは完全に沈滞気味。
空も曇ってくるし・・・
「まぁ、取り敢えず撮影しましょ」
的な感覚でカシャ・カシャやってると、
突然、弁から「プシュー」と盛大な蒸気が噴出。
「お前! しっかり撮れ」って言われたみたい。
蒸気機関車は生きているんですね。
さぁ、午後はがんばるぞ!

Nikon D3
写真の感想など、コメント頂ければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/02/12(日) 22:23:54|
- 真岡鐵道
-
-
| コメント:0
やっぱり重連は格好イイなぁ。
次位にC11

Nikon D3
写真の感想など、コメント頂ければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2012/02/08(水) 22:58:53|
- 真岡鐵道
-
-
| コメント:0
沿線で撮影後、横川駅でスナップしたのですが、
右往左往してしまい、ベストシーンを逃しまくってました。
なかなか上手く行かないものですね。いぬばしりD51498蒸気機関車の肖像敢えて逆光で撮って初めて出せる煙の表情はもちろんイイのですが、
静の表情、動かす人、プリミティブなメカニズム、それらが混然となって蒸気機関車の肖像を豊かなものに風太郎明けましておめでとうございます明けましておめでとうございますAKKYさま、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
関東地方は天気も良く一見穏やかな新年を迎えましたが、
第三の波はみるみる大きくないぬばしり明けましておめでとうございます明けましておめでとうございます明けましておめでとうございます。
新年最初に相応しい作品ですね!
今年もいぬばしり様の作品を楽しみにするとともに、刺激を受けたいと思います。
コロナ禍で大変ですがAKKY門 出有難うございますAKKYさま、こんばんは。
最近すっかり正当な鉄道写真を撮影しなくなり、
AKKYさんには少し物足りなかったかと思います。
来年は初心に帰り、綺麗な編成写真も撮りたいと
いぬばしり