2007年3月31日をもって83年間の歴史を閉じた鹿島鉄道。
最後の1コマは斜光を浴びるキハ431。
窓ガラスから流れる錆は泣いている様にも見えた。
春は別れの季節・・・
ありがとう

Nikon F5
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。また、コメントも頂ければとても嬉しいです。
いつも拍手を頂き有難うございます。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/30(火) 23:02:36|
- 鹿島鉄道
-
-
| コメント:2
名残の乗客を乗せ、快晴の下を旧型気動車は走る!
青空の下

Nikon F5
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。また、コメントも頂ければとても嬉しいです。
いつも拍手を頂き有難うございます。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/28(日) 22:08:12|
- 鹿島鉄道
-
-
| コメント:2
夕焼けグラデーションを背に714単行が走り去って行った・・・
夕暮れ霞ヶ浦

PENTAX 67
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
いつも拍手を頂き有難うございます。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/23(火) 21:17:09|
- 鹿島鉄道
-
-
| コメント:2
今日は石岡の秋祭り。
鹿島鉄道も編成を増強?して対応。
432・431のスペシャルコンビが
お立ち台を颯爽と下って行った。
赤緑コンビ

Nikon F5
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
いつも拍手を頂き有難うございます。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/16(火) 22:04:02|
- 鹿島鉄道
-
-
| コメント:2
古兵の間をスーパーひたちが駆け抜けて行く。
当たり前だった光景も、今ではもう見られない・・・
気合を入れて撮った写真も良いけど、何気に撮った
合間の写真は時間が経つにつれ、
その存在が輝いてくる事を最近知った・・・
いつもの光景

Nikon F5
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
いつも拍手を頂き有難うございます。
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2010/03/12(金) 20:48:43|
- 鹿島鉄道
-
-
| コメント:4
そうですかぁ、全てのRAWに対応している訳ではないのですね。
私もいよいよLRデビューしようと思っておりますが、ニコンは大丈夫かなぁ…
でもいぬばしり新津にて連コメ失礼します私は現像ソフトの憂鬱に直面しております。
オリのRAWはLR5では読み込めず、オリ専用の現像ソフト
ですと、いろいろと楽しめるのですが、いざ書き出しとなると
私の低スペマイオ新津にて締めマイオさま、こんばんは。
返信遅くなり申し訳ございません。
今回は何処を通過して機回しするのか分からず、右往左往しながらの撮影でした。
なので縦画のアップは次回チいぬばしり新津にていいシーンですね新津での切り離し後にこういうシーンが待ってるんですね。
おかげで狙ってみたい候補が一つ増えました。
ノイズもそうですが、若干意図せざる動体ブレが出てるかな・・・
マイオ淡 空ゼ~ット!風太郎さま、こんばんは。
しれっと書き込んだんですが、バレましたね。
キャッシュバックに負けて購入してしまいました。
出た当時は「格好悪いなぁ」なんて思っておりまいぬばしり