春の大井川紀行は一休みしまして…
今日は5年ほど前にアップした写真を焼き直し再掲します。
なぜ今、重連DD51かと申しますと、送信されて来た一枚の写真に感化されてなんです。
写真は海外の小駅、重連DL牽引の夜行列車が駅を発車するシーンなんですが、
その駅の構内は進行方向に向かって上り勾配で、引き出しがとても大変らしく
文面も相まって身震いするほどの臨場感のある写真、私も久しぶりに機関車の鼓動を感じたいと心から思いました。
でも国内でアドレナリンが分泌するような迫力のシーンはもうなかなか拝めなく、
私の知るところでは常紋峠越えのDF200牽引貨物列車くらいなんですね…
因みに写真、ご存期「宇宙軒Sカーブ」で撮影したモノですが、下り列車の定番画よりも
勾配を喘ぎ登る上り列車の方が撮影していて楽しかった事を覚えております。
有珠

Nikon D3
お師匠さま、素敵なお写真有難うございました。
写真の感想など、コメント頂ければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2019/05/09(木) 22:17:21|
- 室蘭本線
-
-
| コメント:2
職業柄、今が年間で一番忙しい季節、
春になったら何処へ行こうか妄想しながら頑張っております(笑)
札比内

写真は昨年末に撮影したものですが、
ブルーモーメントの世界が今でも記憶に残っております。
Nikon D5
写真の感想など、コメント頂ければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2019/03/04(月) 22:18:27|
- 札沼線
-
-
| コメント:0
今冬は雪国に行けそうにないので、昨年撮影した写真を貼っておきます。
定番の画で申し訳ございませんが…
豊ヶ岡

Nikon D5
写真の感想など、コメント頂ければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2019/02/28(木) 21:39:00|
- 札沼線
-
-
| コメント:4
いやいや、久しぶりにインフルエンザに罹ってしまいました。
「絶対、自分は大丈夫だろう」と思っていたのですが、それがいけませんでしたね。
まぁ、公休日含め5日間も休んでしまったので、今年は雪景色を愛でる事は出来なさそうです…
それにしても休暇中は本当に良く寝たなぁ。
南下徳富

写真は昨年末に撮影したモノですが、札沼線の非電化区間も廃止が決定しました。
北海道の鉄路がどんどん剥がされていくようで、本当にこの先が心配です。
Nikon D5
写真の感想など、コメント頂ければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2019/01/23(水) 21:46:45|
- 札沼線
-
-
| コメント:4
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
南下徳富

Nikon D5
写真の感想など、コメント頂ければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2019/01/01(火) 00:00:00|
- 札沼線
-
-
| コメント:2
この様なご時世、写真なんかと怒られそうですがムシが騒いでしまい。
まぁ、まだ緊急事態宣言中ですので地元でちょこっとです。
でも来週あたりいぬばしり今年も菜の花畑に入日薄れ菜の花が咲けばいよいよ春も本番ですね。
同時に関東の空も不安定になりがちで、きれいな夕陽と共に撮れたのはラッキーでしたね。
この冬はほとんど撮らなかったので、そろ風太郎D51498今年は風太郎さま、こんばんは。
沿線で撮影後、横川駅でスナップしたのですが、
右往左往してしまい、ベストシーンを逃しまくってました。
なかなか上手く行かないものですね。いぬばしりD51498蒸気機関車の肖像敢えて逆光で撮って初めて出せる煙の表情はもちろんイイのですが、
静の表情、動かす人、プリミティブなメカニズム、それらが混然となって蒸気機関車の肖像を豊かなものに風太郎明けましておめでとうございます明けましておめでとうございますAKKYさま、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
関東地方は天気も良く一見穏やかな新年を迎えましたが、
第三の波はみるみる大きくないぬばしり