旅心疼く今日この頃…
金 木

Nikon D3
写真の感想など、コメント頂ければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2016/10/25(火) 15:57:06|
- 津軽鉄道
-
-
| コメント:8
辺りが蒼く染まる時、低く垂れ込めた空を見上げてみる。
時折通り抜けていく冷たい風が、津軽平野に居ることを実感する。
蒼の時間

津軽中里行きの列車が来ました。
Nikon D3
写真の感想など、コメント頂あーければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2014/02/02(日) 21:06:44|
- 津軽鉄道
-
-
| コメント:2
津軽鉄道ストーブ列車の牽引機は、
ご存知DD35ですよね。
でも私が津軽鉄道に行くとDDは、
五所川原の車庫お休みしており、
ストーブ列車は気動車牽引で走っています。
でも、やっぱりDD35牽引の方が
「画」になるのは言うまでもありません。
運がありませんね・・・
で、この写真がDD牽引唯一の写真です。
三つ目

雪よけの向こう、今日最後のストーブ列車がやって来ました。
「コロンコロン」とロッドの音を奏で、やって来る姿は
とっても愛くるしいです。
Nikon D3
写真の感想など、コメント頂あーければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2014/01/19(日) 22:00:20|
- 津軽鉄道
-
-
| コメント:0
五所川原駅構内にある
今なお現役の腕木信号機。
空に浮かぶ

今日も津軽の空を見上げながら、
津鉄の安全を見守る。
Nikon D3
写真の感想など、コメント頂あーければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2014/01/17(金) 22:20:57|
- 津軽鉄道
-
-
| コメント:6
そういえば、車内の全景写真は
まだ貼っておりませんでした。
まぁ、過去にはたくさんの写真家さん達が
もっと素敵な写真を発表されているので、
今更なんですが・・・
ストーブは一車両、ニ基設置されており
これで十分過ぎるくらい暖かったです。
煙突が素敵

そして・・・
ストーブ列車乗車後、五所川原の津鉄本社の
看板を撮影していたら、アテンダントさんに
声を掛けて頂きました。
少しお話をさせて頂くと、ストーブ列車や
故障した機関車の事、そして五所川原について
とても丁寧に教えて下さいました。
会話の中には、この仕事に誇りを持ち、また
津軽を大好きであることがヒシヒシ伝わってきて、
とても楽しく心温まるひと時でした。
で、最後に本社の看板をバックにパチリ。
有難うございました

また来ますね、津軽鉄道。
Nikon D3
写真の感想など、コメント頂ければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/03/18(月) 22:25:14|
- 津軽鉄道
-
-
| コメント:2
沿線で撮影後、横川駅でスナップしたのですが、
右往左往してしまい、ベストシーンを逃しまくってました。
なかなか上手く行かないものですね。いぬばしりD51498蒸気機関車の肖像敢えて逆光で撮って初めて出せる煙の表情はもちろんイイのですが、
静の表情、動かす人、プリミティブなメカニズム、それらが混然となって蒸気機関車の肖像を豊かなものに風太郎明けましておめでとうございます明けましておめでとうございますAKKYさま、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
関東地方は天気も良く一見穏やかな新年を迎えましたが、
第三の波はみるみる大きくないぬばしり明けましておめでとうございます明けましておめでとうございます明けましておめでとうございます。
新年最初に相応しい作品ですね!
今年もいぬばしり様の作品を楽しみにするとともに、刺激を受けたいと思います。
コロナ禍で大変ですがAKKY門 出有難うございますAKKYさま、こんばんは。
最近すっかり正当な鉄道写真を撮影しなくなり、
AKKYさんには少し物足りなかったかと思います。
来年は初心に帰り、綺麗な編成写真も撮りたいと
いぬばしり