またまた昨年末に撮影した写真です。
ご覧の通り、札幌駅を発車する急行「はまなす」号ですが、この写真
デジイチで撮影したものではなく、コンデジで流したものなんですよ。
結構決まっていると思いませんか。しかも、この写真を撮影する前に、
「だるま」と言う有名なジンギスカン屋さんで結構飲み食いしていて、
アルコール血中濃度も相当高かったと思います(笑)
札 幌

もしかしたら、アルコールが入っていなかったら失敗してたかもしれませんね・・・
RICOH GR-Ⅱ
写真の感想など、コメント頂ければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2016/07/05(火) 22:04:35|
- 函館本線
-
-
| コメント:4
白手袋も凛々しく、制動確認を行う機関士さん。
これから始まる夜間行路に向けての所作は、
鉄道マンとしての誇りを感じます。
札 幌

「函」「重」のプレートも格好イイですね。
Nikon Df
写真の感想など、コメント頂ければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2016/05/16(月) 10:56:05|
- 函館本線
-
-
| コメント:6
結局、81牽引のカシオペアは有りませんでしたね。
まぁ、個人的にはこのまま510で有終の美を飾って欲しいので
これはこれで良かったかもですが。
さて先日、カシオペア復活のニュースが飛び込んで来ましたね。
EF800牽引のカシが見られるのは楽しみですが、
道内は何が引っ張るのでしょうかね。
出来ればこのままDD51重連が良いのですが・・・
苗 穂

この写真は、昨年渡道した時に苗穂で撮影した上りカシオペア号。
個人的に、DD51はこの光線でのショットが一番好きですね。
まぁ今回は、「カシギラ苗穂バージョン」という事で(笑)
Nikon Df
写真の感想など、コメント頂ければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2016/02/21(日) 23:06:36|
- 函館本線
-
-
| コメント:8
渡道の付けが回った訳ではありませんが、
最近は忙しい毎日を送っております。
まぁ、仕事が忙しいのは幸せな事ですね。
さて、写真は長万部停車中の2列車。
19時57分に毎日首都圏へ向かう列車がやって来る。
これで長万部と東京が繋がっているんですね。
そういえば、この列車を待っている間、
構内に停車中のキハのアイドリング音を
聞きながら待機しておりました。
キハの「カラカラカラ」を聞いている時って
結構幸せだったりして。
旅に出てるって感じですね。
長万部の夜

これで、雪が積もっていて、
SGの蒸気が出ていたら最高なんですけどね。
でも、この光景ももうすぐ見納めかもです。
Nikon Df
写真の感想など、コメント頂ければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2014/10/30(木) 20:11:53|
- 函館本線
-
-
| コメント:4
森駅を発車する上り北斗星号。
ポイントを渡る不規則なジョイント音が構内に響き渡ります。
私はその列車を姿が消えるまで見届けました。
夜行列車の後ろ姿って、何となく切ないですね。
ポイントを渡って

それにしてもこのテールサイン、いつまで見られるのでしょう・・・
Nikon Df
写真の感想など、コメント頂ければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2014/07/20(日) 22:16:59|
- 函館本線
-
-
| コメント:2
この様なご時世、写真なんかと怒られそうですがムシが騒いでしまい。
まぁ、まだ緊急事態宣言中ですので地元でちょこっとです。
でも来週あたりいぬばしり今年も菜の花畑に入日薄れ菜の花が咲けばいよいよ春も本番ですね。
同時に関東の空も不安定になりがちで、きれいな夕陽と共に撮れたのはラッキーでしたね。
この冬はほとんど撮らなかったので、そろ風太郎D51498今年は風太郎さま、こんばんは。
沿線で撮影後、横川駅でスナップしたのですが、
右往左往してしまい、ベストシーンを逃しまくってました。
なかなか上手く行かないものですね。いぬばしりD51498蒸気機関車の肖像敢えて逆光で撮って初めて出せる煙の表情はもちろんイイのですが、
静の表情、動かす人、プリミティブなメカニズム、それらが混然となって蒸気機関車の肖像を豊かなものに風太郎明けましておめでとうございます明けましておめでとうございますAKKYさま、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
関東地方は天気も良く一見穏やかな新年を迎えましたが、
第三の波はみるみる大きくないぬばしり