関東で鉄道写真をされる方なら皆さんご存知だと思われる岡部-本庄間。
そのお立ち台の川を挟んで反対側にある変電所は、前々から気になっておりました。
本庄

この日の安中貨物、編成は短かったですがタイミング良く金太郎が西陽に輝やいてくれました。
普段の撮影では忌避しがちな送電線も、これだけたくさん有ると撮りたくなりますね…
Nikon D5
写真の感想など、コメント頂ければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2018/12/03(月) 21:36:04|
- 高崎線
-
-
| コメント:4
1日に撮影した あけぼの号のテール写真が
今一歩だったので、昨日の夜も宮原へ行って来ました。
今度は置きピンで一発勝負の撮影。
如何ですか、個人的には最初の写真より気に入っているんですが・・・
去り行く-2

Nikon D3
写真の感想など、コメント頂ければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2014/01/03(金) 00:06:16|
- 高崎線
-
-
| コメント:4
2014年、の最初のカットは あけぼの号のテールで。
本当はもっと手前で切り取りたかったのですが、
AFが合いませんでした。まぁ、また次回リベンジと言う事で。
去り行く

Nikon D3
写真の感想など、コメント頂ければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2014/01/01(水) 23:59:06|
- 高崎線
-
-
| コメント:0
今日は あけぼの号 の列車写真を貼っておきます。
最近、列車写真の比率が高くなってきました。
まぁ、好きなんで・・・
AKEBOVO

Nikon D3
写真の感想など、コメント頂ければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/08/07(水) 22:22:12|
- 高崎線
-
-
| コメント:2
家山駅での写真は一休みしまして、
今日は久しぶりの撮って出しで。
今年も朝練の季節がやって参りました。
陽の長いこの時期ではないと撮れない夜行列車達。
関東ではやはり高崎線北部で「あけぼの」ですかね。
少し前までは3本の列車を効率良く撮影できたのですが、
能登・北陸 が廃止されたため、今は あけぼの のみ。
それでも早起きして撮影しに行く価値はありますよね。
今朝?は、2時に起きて神保原-新町の定番撮影地へ。
この季節にしては星がクリアに見えて、大気が澄んでいる様子です。
国道17号を北上し、途中休憩して現着4時。
期待通りの雲一つない快晴で期待も高まります。
三脚に300mmをセットし、構図を念入りにチェック。
最近の撮影スタイルはスナップ形式での撮影が多いため、
しっかりと被写体に対峙して撮影するのは久しぶり。
そんな事を考えているうちに、
オレンジ色の光をを浴びた あけぼの が
ファインダーの中に現れてきました。
先ずは定番を撮影して、そして更に
正面半分が逃げたところをシュート!
早起きは「三文の徳」ですね。
朝日を浴びて

Nikon D3
写真の感想など、コメント頂ければ大変嬉しいです!
ブログランキングに参加しています、応援宜しくお願い致します。
にほんブログ村
テーマ:鉄道写真 - ジャンル:写真
- 2013/04/23(火) 20:56:34|
- 高崎線
-
-
| コメント:2
そうですかぁ、全てのRAWに対応している訳ではないのですね。
私もいよいよLRデビューしようと思っておりますが、ニコンは大丈夫かなぁ…
でもいぬばしり新津にて連コメ失礼します私は現像ソフトの憂鬱に直面しております。
オリのRAWはLR5では読み込めず、オリ専用の現像ソフト
ですと、いろいろと楽しめるのですが、いざ書き出しとなると
私の低スペマイオ新津にて締めマイオさま、こんばんは。
返信遅くなり申し訳ございません。
今回は何処を通過して機回しするのか分からず、右往左往しながらの撮影でした。
なので縦画のアップは次回チいぬばしり新津にていいシーンですね新津での切り離し後にこういうシーンが待ってるんですね。
おかげで狙ってみたい候補が一つ増えました。
ノイズもそうですが、若干意図せざる動体ブレが出てるかな・・・
マイオ淡 空ゼ~ット!風太郎さま、こんばんは。
しれっと書き込んだんですが、バレましたね。
キャッシュバックに負けて購入してしまいました。
出た当時は「格好悪いなぁ」なんて思っておりまいぬばしり